Twitterで画像を投稿するのに最適なサイズ・容量・解像度とは

Twitterは、画像の見た目や印象によって、ツイートの反応が大きく変わります。しかし、デバイスによっては画像全体が表示されず一部のみが表示されることもあります。

画像をクリックすると全体が表示されますが、タイムラインで流し見たときに、目に留まるほうが反応がよくなるでしょう。

今回は、Twitterの画像にまつわる情報についてまとめました。

Twitterで画像を投稿するのに適したサイズ・比率は?

Twitterの画像は、タイムラインで表示されるとき、サムネイルで表示される場合があります。重要な部分が表示されないと、意図した内容が伝わらないことがあるので、表示サイズに気をつけましょう。

ただしスマホアプリのTwitterとブラウザのTwitterで表示が異なります。どちらでもきれいに見えるようにするのか、どちらかにあわせるのかも検討してください。

また複数枚アップする時は表示が自動的に調整され、見え方が変わります。以下で説明するのは1枚の画像をアップロードする場合です。

Twitterスマホアプリの場合

スマホアプリでは、2021年5月より縦長のサムネイル画像が表示できるようになりました。
スマートフォンで撮影するときに、縦長で撮影することが多いので、タイムラインに縦型で表示されるのはうれしい仕様変更です。
ただし、PC、ブラウザ版Twitterでは横長のサムネイルになります。

縦長の画像のサイズ

クリックで拡大します

縦長できれいにおさまるようにするには、以下のアスペクト比(縦横比)にしてください。

  • アスペクト比:3:4、1:2
  • 参考サイズ(ピクセル):横960×縦1280、横640×縦1280

横長のときの表示サイズ

クリックで拡大します

横長できれいにおさまるようにするには、以下のアスペクト比(縦横比)にしてください。

  • アスペクト比:16:9、2:1
  • 参考サイズ(ピクセル):横1280 x 縦720、横1280×縦640

PC、ブラウザ版の場合

クリックで拡大します

PC、ブラウザ版Twitterの場合は、縦型は上下を大きくカットしたサムネイルになってしまうので、横長の画像が最適です。以下のアスペクト比(縦横比)にしてください。

  • アスペクト比:16:9、2:1
  • 参考サイズ(ピクセル):横1280 x 縦720、横1280×縦640

スマホ、PCのどちらでも最適化するには

スマホ、PC、ブラウザ版Twitterのどちらでもサムネイルが切れることなく表示させたいという場合は、横長の以下のアスペクト比(縦横比)にしてください。

  • アスペクト比:16:9、2:1
  • 参考サイズ(ピクセル):横1280 x 縦720、横1280×縦640

プロフィール・ヘッダーの画像推奨サイズ

プロフィール画像、ヘッダー画像については、以下のサイズが推奨サイズとなっています。

  • プロフィール画像:400×400ピクセル
  • ヘッダー画像:1500×500ピクセル

プロフィール画像は丸くトリミングされて表示されるので、四隅がカットされます。
ロゴなどをギリギリに入れていると、カットされてしまうので、少し余裕を持ってレイアウトしてください。プロフィール画像の最大ファイルサイズは2MBです。

Twitterで画像がアップロードできない原因

Twitterで画像をアップロードしてもエラーになる場合は、次のような原因が考えられます。
「Twitterに画像が貼れない」と困った時は、チェックしてみてください。

容量・枚数オーバー

1回のツイートでアップロードできる画像の最大枚数は4枚までです。
また、1枚の画像の最大サイズは5MB以下です(PC、ブラウザ版Twitterなら15MB)。

GIF画像の場合は、1ツイートで1枚までです。

画像の形式が異なる

Twitterでアップロードできる画像のファイル形式は、GIF、JPEG、PNGです。
BMP、TIFFなどの形式の画像ファイルは追加できません。

通信環境

通信環境が悪いと、画像をアップロードするときにエラーが出るときがあります。
通信環境の良い場所で、お試しください。

Twitterルールに違反している

画像の内容がTwitterのルールに違反している場合、アップロードできない場合があります。

高画質画像を圧縮・劣化させずに投稿するには

PCやスマホブラウザ版のTwitterから、以下の条件を満たせば、高画質のJPEG画像をほぼ劣化させずにアップロードできます。

  • 画像に回転情報がないこと(EXIFに保存されている情報)
  • 長辺が4096ピクセル以下
  • ファイルサイズが5MB以下
  • 圧縮率が1ピクセル/バイトより低くない

モバイルから高画質画像をアップロードするには

2021年4月より、Twitterのスマホアプリから4K画像をアップロードできるようになりました。

クリックで拡大します

アップロードするには、事前に設定を変更する必要があります。

「設定とプライバシー」→「アクセシビリティ、表示、言語」→「データ利用の設定」で、「画像を高画質でアップロード」から通信環境を選択してオンにします。

なお、モバイルの場合、高画質で見るには、上記の「高画質画像」をオンにしておく必要があります(PCでは設定不要)

画像サイズの確認や加工・トリミングをする方法

Twitterに画像をアップロートする前に、画像を加工、トリミングしたり、画像サイズを調整してください。

ファイルサイズを確認する方法・ツール

クリックで拡大します

ファイルサイズは、PCならば画像の情報を見れば確認できます。スマホの場合は、Andoroidは「ギャラリー」から確認できます。

iPhoneの場合は、直接確認できないので、一度iCloudまたはiPhone内にに保存して、ファイルアプリから、確認してください。

加工・トリミングする方法

画像の編集や画像の縦横比変更、サイズ変更するには、
Photoshop、PhotoDirector、Luminar、Lightroom、GIMPなどの画像加工・編集ツールを使って行います。

Twitterの加工ツールからも可能

クリックで拡大します

Twitterにアップロートするとき、トリミングや加工などができます。

まとめ

Twitterで画像をアップロードするときの注意点について紹介しました。タイムラインで表示したときに、目に付きやすいようにするには、表示サイズに注意して投稿しましょう。
きれいな画像を作成するには、PCからツールを使って加工するのをおすすめします。