つぶやきデスクでは、Twitter公式サイトのリスト機能に連携しており、フォローしている人をグループ化するリスト機能を用意しています。
大勢のフォローユーザーがいるアカウントでは、各ユーザーをリストにグループ分けすることで、任意のフォローアカウントのグループ単位でのツイートが見やすくなります。
なお、つぶやきデスクのリスト機能は、Twitter公式サイトのリスト機能と同期しています。つぶやきデスクで作成・編集したリストはTwitter公式でも利用できますし、逆にTwitter公式で作成・編集したリストはつぶやきデスクでもご利用になれます。
リスト機能の使い方
右側の小さな画像をクリックすると、大きな画像を見ることができます。
リスト作成方法
-
リストを作成したいアカウントのメニューを開き、[リスト] をクリックします。
-
[リストの管理] をクリックします。
-
[新しいリストを作る] をクリックします。
-
フォームに必要事項を入力の上、[登録] ボタンをクリックします。
リスト編集方法
-
「リスト」パネルの [編集する] ボタンをクリック、またはリスト作成後に表示された画面上で、[リストを編集する] をクリックします。
-
この画面では、リストの編集/削除、メンバーの追加を行うことができます。
リストメンバーの追加/削除
-
タイムラインなどからリストに追加/削除したいユーザーを見つけた場合、メニューの [リストへ追加または削除] をクリックします。
-
編集可能なリストの一覧が表示されます。ユーザーを追加したいリストを ON にするとユーザーがリストに追加されます。
ユーザーをリストから削除する場合は、リストを OFF にします。 -
複数の既知のユーザーをまとめてリストに追加したい場合は、リストの編集画面から登録を行うのが効率的です。